-
コラム
【ギモン】防刃ベストを着たまま、飛行機に乗れるの?
護身目的で防刃ベストを携帯したいとお考えの方にとって、「飛行機への持ち込み」は気になるポイントのひと […] -
お知らせ
全省庁統一資格を取得いたしました。
防刃装備品ブランド SSP を運営する 株式会社SYCOは、2025年6月30日付で「全省庁統一資格 […] -
お知らせ
SSPトートがテレビ朝日【ビートたけしのTVタックル】で紹介されました。
下記番組の防犯特集「多発する強盗・通り魔事件から身を守るには?」コーナーにて、弊社SSP製品をご紹介 […] -
コラム
刃物事件で刺されやすい部位はどこ?─世界のデータと文献から徹底分析
突然の通り魔事件や無差別な刃物襲撃。そんなとき、どの部位が刺されやすいのか。そして、どこに刺されると […] -
お知らせ
SSP製品がテレビ朝日【スーパーJチャンネル】で紹介されました。
下記ニュース番組の防犯特集にて、弊社SSPを取材いただきました。番組内では代表のZoomコメントとと […] -
コラム
暑い季節には通り魔犯罪が減る?過去10年のデータから見る傾向
「暑い季節には通り魔事件が減るのでは?」そんな認識を持っている人もいるかもしれません。しかし、SSP […] -
コラム
「斬られたらどうする?」戦国外科の知恵を今に活かせるか?
なぜ、戦国時代? 近年、刃物による犯罪のニュースを聞くたび、「もし刃物で負傷したら・・・」という問い […] -
お知らせ
SSPトートが日本テレビ【キントレ】で紹介されました。
SSPが開発した「防刃ベスト屋が作るタフで頼れるキャンバスバッグ:SSPトート」につきまして、下記番 […] -
コラム
家庭用包丁が最も多く使われる?無差別殺傷事件の傾向と防刃対策
以前のブログでは、法務総合研究所の報告書 「無差別殺傷事犯に関する研究」 の要約を紹介しました。 今 […] -
コラム
刃物犯罪の現実と対策:『無差別殺傷事犯に関する研究』より
はじめに 近年、日本国内においても無差別殺傷事件がますます社会的な不安要因となっています。2024年 […] -
コラム
「その選択が生死を分ける」防刃ベストを選ぶとき考えるべきこと
防刃ベストを選ぶとき、「どうやって選べばいいんだろう?」と迷うことはありませんか?「よくわからんから […] -
お知らせ
SSP閃光音響ライト、発送準備完了!まもなくお届けします。
支援者の皆様この度はSSPプロジェクトに多大なるご支援をいただきありがとうございます。10月も後半と […]